食物繊維について思い出したこと
健康豆知識
(22) 食物繊維について思い出したこと
以前に「下剤」についての特許出願書類を作成したことがあります。
私が発明したのではありません。
その発明についての原稿は、発明者が作成しておりました。
私は、その原稿を手直しすることにより、出願書類としての体裁を整えたわけです。
その原稿を読んでいるとき、思わず吹き出しそうになったのです。
それは、以下のような内容です。
「ウガンダの人の排便量は、日本人のおよそ10倍である。
したがって、ウガンダの人は便秘で悩んでいる者は皆無に近いが、日本人の場合は便秘は深刻な問題である。」
と、下剤の必要性・重要性を説明してありました。
この部分を読んだとき、思わず吹き出しそうになったわけです。
オリゴ糖や食物繊維にどれだけの効用があるかを論議する必要はないんですよね。
「便秘だから下剤を飲む」というのは、最終手段として残しておけばいいんです。
これだけで、便秘が解消される可能性が高いのです。
排便量は、健康のバロメーターの一つです。
用を足す際には、これ(排便量)をチェックするといいと思います。
a:396 t:1 y:0